開催趣旨 | テーマ「ともにつくる市民社会 夢をカタチに」 (公式ホームページはクリック) 現在、NPO法人は全国で22,000余となり、各分野において活発な活動が展開されてきています。こうした中で、NPO法人が外観や形式用件だけで社会的評価をされる時期は過ぎ、ミッションの実現や社会貢献、地域貢献を果たしていくことが強く求められてきています。 こうした中で、今年はNPO法が施行されて7周年を迎え、あらためてNPO、市民団体の活動内容を紹介する場として、また市民との交流の場としての『NPOまつり2005』を開催することとなりました。 具体的には、多くのNPO、市民団体に会場を開放し、NPOの活動紹介・展示等を行い、あわせて、フリーマーケットを開催してより多くの市民の方々に参加し、楽しんでいただきたいと考えています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 平成17年12月3・4日(土・日)開催 10;00〜16:00(準備開始8:00より) 本会公式開催表 ![]() BGMは「イマという今」(ゆーとぴあすとりーと) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | 代々木公園野外ステージ・イベント広場 〒151-0052渋谷区代々木神南町2−2−1 JR「原宿」・地下鉄千代田線「代々木公園」(C02)下車 徒歩3分、小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分 当日問い合わせ(090)6319−7090 |
会場アクセス→ | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集区画 | NPO区画(イベント広場)約60区画(2500×2500mm手持ち方式)駐車1区画1台 ※詳細はNPOまつり2005参照(クリック) 一般区画約150区画×2日(2000mm×3000mm手持ち方式) 協賛区画約50区画(5000mm×4000mm車両横付方式) (NPOをサポートする個人・企業・模擬店・飲食) (出店料) NPO区画 2日 3000円(別途(特)NPO事業サポートセンターへ申し込み下さい) 一般区画a 1日 3500円、2日 6000円(障害者4級以上半額) 協賛区画s 1日10000円、2日16000円(車両横付方式) バンド・パフォーマー募集(無料)締め切り済 出店案内(規約)精読の後、出店申し込み(オンライン)が便利です。[クリックすると別ウインドウで表示されます] |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場風景▼写真クリックすると大きくなります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ◆実施イベント ◎総合掲示・本部 3ブース 1.ステージイベント 1) 開会挨拶 2) シンポジウム 3) ステージ発表。音楽ライブ(ミュージカル、ミニコンサート、一般参加者の出演) 2.NPO活動紹介・展示ブース 参加団体ごとにサブタイトルを設定し、活動の紹介・展示を行う。 3.ふれあいコーナー 子どもや、親子での参加、一般市民の方が気軽に参加できるイベントの実施 (例)キッズバイクパラダイス、高齢者疑似体験、マタニティ疑似体験・地雷体験・ミニステージ・クジラ模型・救助犬) 4、フリーマーケット 模擬店・飲食・協賛コーナー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 NPOまつり2005実行委員会 後援 外務省・環境省・経済産業省・農林水産省・国土交通省 ◆実行委員会構成メンバー(みなとNPOハウス入居者協議会、埼玉県NPOオフィスプラザ運営協議会、(特)NPO事業サポートセンター、(特)森づくりフォーラム、(特)地球緑化センター、(特)市民福祉団体全国協議会、(特)ナルク東京、(特)国際協力NGOセンター(JANIC)、(特)JHP・学校をつくる会、(特)子どもNPO・子ども劇場全国センター、(特)チャイルドライン支援センター、(特)21世紀教育研究所、(特)フリーマーケット主催団体協議会、NPO埼玉ネット、(特)新輸リサイクル団体及びボランティア) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 入場無料(駐車場自己負担) 公園有料駐車場:最初の1時間は400円その後200円/30分(一部変更になっている場合あり) 【受付方法】 スタッフTシャツ・ハッピを着ている者は役員です。会場整理の役員の指示に従って下さい。 (1) フリーマーケット受付場所(黄色のノボリ「フリマ出店者募集」あり) (2) 【当日先着順に区画の指定を行います。】 (3) 受付 :出店料上記申し込み金額支払い (4) 区画の指定を受ける。 (5) 区画配置図で位置確認(本部その他に掲示)番号札が各区画に置いてあります。区割りの都合で一部変更になる場合があります。現地の札優先。販売中も番号札は見えるように置くこと (6) 区画からはみ出さないように荷物を置く。 (注意)身勝手な公道への駐停車は罰金5000円で即退去とします。交通渋滞を起こし、近隣住民からの苦情が公園管理事務所に入ることとなり、開催目的に反します。なお、周りの公道は駐車禁止地域です。できるだけ公共交通機関をご利用下さい) ![]() フリーマーケットは当日指定します。(テントはNPOブースです) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協賛 | ジェイプレジデント(ステージ協賛) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(参考)埼玉NPOまつり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人フリーマーケット主催団体協議会のトップページへ |